長い長い間温めてきた想いが、
この冬形になりました。
ティータイムにはもちろん、
パーティや多くの方が集まる席でのお酒のお供にぴったりの・・・
「パンデピス」
フランス・ブルゴーニュ地方で作られるものが有名な、
スパイスのパンという名前のお菓子です。
もとは、中国のはちみつを使ったお菓子が起源で、
それが十字軍の遠征によってヨーロッパまで伝わったとのこと。
たっぷりのスパイス、はちみつ、ライ麦を使うのが特徴です。
空色cafe.では、
有機スパイスを、どーんと!がつーんと!入れました。
奥会津の栃のはちみつをしっかり使いました。
このお菓子に欠かせないのがアニス、アニスシードの香り。
甘くて、エキゾッチックな香りがたまらないのです。
そして、卵もバターも使わず、
でもぱさぱさしないレシピを組み立てました。
薄くスライスして食べるのがお勧めです。
スパイスが強いのですが、
後引く味わいのため、
ヤミツキになってしまいます。
ちょっと癖のあるチーズにも、
フルーツやナッツにも合います。
(フォアグラを載せても合うんですって。)
ワインが進むこと間違いなし、
そんなお菓子です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「パンデピス」 ホール ¥2700- / ハーフ ¥1450
フランス・ブルゴーニュ地方の伝統菓子です。
クリスマスマーケットには、専門屋台が出るほど人々にに愛されています。
有機スパイスをオリジナルブレンドし、奥会津産の栃はちみつを使用した、華やかで重厚さのある味わいです。
薄くスライスしてそのまま、
または、チーズやカットフルーツやナッツなどど合わせてお召し上がりください。
※空色cafe.のパンデピスは、卵、乳製品を使わず作りました。
ベジタリアンさんにもお勧めです。
※1個 約450g 材料の関係で限定20個製造。
※賞味期限 製造日より10日(スパイスの香りが飛んでしまうため。冷凍保存すると、1ヶ月以上もちます。)
フランス・ブルゴーニュ地方の伝統菓子です。
クリスマスマーケットには、専門屋台が出るほど人々にに愛されています。
有機スパイスをオリジナルブレンドし、奥会津産の栃はちみつを使用した、華やかで重厚さのある味わいです。
薄くスライスしてそのまま、
または、チーズやカットフルーツやナッツなどど合わせてお召し上がりください。
※空色cafe.のパンデピスは、卵、乳製品を使わず作りました。
ベジタリアンさんにもお勧めです。
※1個 約450g 材料の関係で限定20個製造。
※賞味期限 製造日より10日(スパイスの香りが飛んでしまうため。冷凍保存すると、1ヶ月以上もちます。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自家製の有機栗渋皮煮を包んだシュトレン物語はこちらです。
もうひとつのシュトレンのお話はこちらです。
シュトレンやパンデピスを味見できるイベントがあります。
「空色cafe.のお菓子で小さなクリスマスの会」の案内はこちらです。