今年の空色農園は、
少しいじわるをしています。
お店が閉店している時間を狙って、
誰かが、
食べに来ているから。
もうすぐ、まっかっかになるはずだったいちご、
もう少しで食べられる大きさになるはずだったナス、
大きくなって、あとは色づくだけだったパプリカ、
みんな、かじられて、ぽいっとされていました。
いちごは、
完熟の手前で摘んで食べました。
(せっかくの、自家栽培の醍醐味半減です。)
ナスや、キュウリ、トマトなどのお野菜の周りには、
ネットを張りました。
共存できればいいのだけど、
今のままじゃ、私の取り分ゼロになりそうだから、
仕方ないでしょ。
と言い訳しつつ・・・。
2006年07月23日
いじわるキュウリ(旧)
posted by 空色cafe. at 20:00| 空色農園
2006年05月20日
空色農園、開始(旧)
美坂高原全体が、緑につつまれてきました。
ほんのちょびっとですが、雪も残っています。
ケヤキの木の枝のブランコも、活躍し始めています。
空色農園もそろそろ・・・。
雪や寒さに強いハーブたちは、
元気に育っています。
ミントたち、レモンバーム、タイム、マロウ、チコリー、イタリアンパセリ、ヒソップにマジョラム・・・。
いち早く芽吹いたルバーブはかなり大きくなっています。
レモングラスは、鉢上げしてふもとで育てていましたが、どうも、冬の冷え込みには、負けてしまったようです・・・。
多分、6月には、フレッシュハーブティを楽しんでいただけます。
落ち葉だらけで、畑なのかなんだか分からない状態ではありますが、
今年は、間作、混作、不耕起で、
なんだか、楽しそう!な畑を
目標にしています。
再開したばかりですが、
早速、
くきたちを収穫しました。
ただ、脱走牛に丸裸に食べられた、菜っ葉の根っこををほったらかしにしていたら、
生えてきてくれました。
残り物にも福がありました。
いろいろ楽しみです。
ほんのちょびっとですが、雪も残っています。
ケヤキの木の枝のブランコも、活躍し始めています。
空色農園もそろそろ・・・。
雪や寒さに強いハーブたちは、
元気に育っています。
ミントたち、レモンバーム、タイム、マロウ、チコリー、イタリアンパセリ、ヒソップにマジョラム・・・。
いち早く芽吹いたルバーブはかなり大きくなっています。
レモングラスは、鉢上げしてふもとで育てていましたが、どうも、冬の冷え込みには、負けてしまったようです・・・。
多分、6月には、フレッシュハーブティを楽しんでいただけます。
落ち葉だらけで、畑なのかなんだか分からない状態ではありますが、
今年は、間作、混作、不耕起で、
なんだか、楽しそう!な畑を
目標にしています。
再開したばかりですが、
早速、
くきたちを収穫しました。
ただ、脱走牛に丸裸に食べられた、菜っ葉の根っこををほったらかしにしていたら、
生えてきてくれました。
残り物にも福がありました。
いろいろ楽しみです。
posted by 空色cafe. at 20:00| 空色農園
2005年11月10日
最後の収穫(旧)
冷たい大雨と強風が止んだので、
3日ぶりに美坂高原にあがりました。
天気予報によると今日明日は天気がいいようなので、
いそいで店じまいと、
空色農園の冬支度。
トマトの屋根をようやくおろして、
シートを乾かしてたたみます。
本当は、まだまだトマトがなっているので、
ゆっくり育てたかったのだけど、
霜で凍みトマトができるのが先か、
雪で美坂に来れなくなるのが先か・・・
なので、青いトマトを集めました。

大きなボールいっぱい。
支柱も集めて、
ブルーベリーの冬囲い用に移動。
ヤーコンの葉っぱも黒くなったので、
ようやく収穫。

5本の苗から大小30本以上収穫できました。
多分、美坂では冬越しできないレモングラスは、
畑から鉢へ植え替え。
あとは、落ち葉をどんどん畑に入れて行きます。
半年間、ありがとう。
また、来年よろしくお願いします。
と畑に感謝。
美坂に感謝。
3日ぶりに美坂高原にあがりました。
天気予報によると今日明日は天気がいいようなので、
いそいで店じまいと、
空色農園の冬支度。
トマトの屋根をようやくおろして、
シートを乾かしてたたみます。
本当は、まだまだトマトがなっているので、
ゆっくり育てたかったのだけど、
霜で凍みトマトができるのが先か、
雪で美坂に来れなくなるのが先か・・・
なので、青いトマトを集めました。

大きなボールいっぱい。
支柱も集めて、
ブルーベリーの冬囲い用に移動。
ヤーコンの葉っぱも黒くなったので、
ようやく収穫。

5本の苗から大小30本以上収穫できました。
多分、美坂では冬越しできないレモングラスは、
畑から鉢へ植え替え。
あとは、落ち葉をどんどん畑に入れて行きます。
半年間、ありがとう。
また、来年よろしくお願いします。
と畑に感謝。
美坂に感謝。
posted by 空色cafe. at 20:00| 空色農園