空色農園の韮の花が咲きました。
咲くのをとても楽しみにしていました。
白くて、上品な花です。
香りもほのかないい匂い。
あの、韮の葉からは想像もつきません。
強烈な匂いはどこにいったのでしょう。
秋の野の花もどんどん咲いています。
ひと夏終わって、またお花をゆっくり楽しむ季節になりました。
2005年08月08日
あこがれのジェノベーゼ(旧)
とうとう作りました!
今日収穫したバジルととりよせた松の実とちょっといいオリー
ブオイルと青森のにんにくと五島の塩と間に合わせのチーズで
、
念願のジェノベーゼ。
これできっとおいしいパスタができるはず。
デンバラ虫に食べられまくって、もうだめかと思っていたバジ
ルがどうにか勢力を回復し、育ってきました。
新鮮なバジルは、
とてもいい芳香。
たまならくいいにおい。
とにかく待ちきれなくて、
いいチーズを手に入れる前に作ってしまったけど、
できたてをパンにたっぷり塗って食べたら、
幸せになりました。
今日収穫したバジルととりよせた松の実とちょっといいオリー
ブオイルと青森のにんにくと五島の塩と間に合わせのチーズで
、
念願のジェノベーゼ。
これできっとおいしいパスタができるはず。
デンバラ虫に食べられまくって、もうだめかと思っていたバジ
ルがどうにか勢力を回復し、育ってきました。
新鮮なバジルは、
とてもいい芳香。
たまならくいいにおい。
とにかく待ちきれなくて、
いいチーズを手に入れる前に作ってしまったけど、
できたてをパンにたっぷり塗って食べたら、
幸せになりました。
posted by 空色cafe. at 20:00| 空色農園
2005年07月29日
青いトマト(旧)
空色農園で育てているトマトは10本以上あります。
でも、いまだ収穫できたトマトは、プチトマト1個だけ。
いっぱい青いトマトはなっているのに、赤くならないんです。
今年は雨よけフードをかけたから、日差しが足りないのかしら
?
とのんびり思ってしばらくいたら・・・
ここにもお客さんがきて、お食事しているみたいなんです。
ときどき青いトマトが転がっていたんですが、虫食いのような
感じだったので、弱くなって落ちたのね。なんて思っていまし
た。
が、トマトの本体のよくよく下のほうを観察すると、ごっそり
全部ないんです。
青いのがなっていたはずなのに、1個も残っていないの!
とうもろこしには歯型がついているし、
お客様がお食事なさっているのに違いありません。
からすのいたずらはエスカレートするばかりだし、
ちょっとあきらめぎみのこのごろです。
(今さら、ネット張るのもいやだしなぁ。)
ということで、トマト、知らないお客さんに食べられてしまう
前に、自分で食べちゃうことにしました。
青いトマトなんて食べるの初めてです。
サラダは、・・・トマトが好きな人には物足りないです。トマ
ト臭くないので、私には向きません。
炒め物は、・・・自家製ベーコンと炒めたところ・・・!おい
しいです。合います。これ、いいです。
あと、漬物やシロップ煮もできるそう。
ちょっといろいろ試してみますね。
でも、いまだ収穫できたトマトは、プチトマト1個だけ。
いっぱい青いトマトはなっているのに、赤くならないんです。
今年は雨よけフードをかけたから、日差しが足りないのかしら
?
とのんびり思ってしばらくいたら・・・
ここにもお客さんがきて、お食事しているみたいなんです。
ときどき青いトマトが転がっていたんですが、虫食いのような
感じだったので、弱くなって落ちたのね。なんて思っていまし
た。
が、トマトの本体のよくよく下のほうを観察すると、ごっそり
全部ないんです。
青いのがなっていたはずなのに、1個も残っていないの!
とうもろこしには歯型がついているし、
お客様がお食事なさっているのに違いありません。
からすのいたずらはエスカレートするばかりだし、
ちょっとあきらめぎみのこのごろです。
(今さら、ネット張るのもいやだしなぁ。)
ということで、トマト、知らないお客さんに食べられてしまう
前に、自分で食べちゃうことにしました。
青いトマトなんて食べるの初めてです。
サラダは、・・・トマトが好きな人には物足りないです。トマ
ト臭くないので、私には向きません。
炒め物は、・・・自家製ベーコンと炒めたところ・・・!おい
しいです。合います。これ、いいです。
あと、漬物やシロップ煮もできるそう。
ちょっといろいろ試してみますね。
posted by 空色cafe. at 20:00| 空色農園