2019年03月05日

コンフィチュ コンフィチュールの販売をはじめます。

ラベルはもうちょっと調整・・・ #コンフィチュール#有機アガペシロップ#吉野本葛#空色cafe.#空色カフェ#会津#喜多方
コンフィチュール撮影(やっと)<br />今週から発売しまーす。<br /><br />#夫からのダメ出し#ありがたい#空色cafe.#空色カフェ#会津#喜多方



なんとか、なんとかラベルの製作も追いついて、
今週からコンフィチュールの販売を始めます。


空色 Cafe.のコンフィチュール(フランス語でジャム)は、
果物の美味しさと香り、
そして味わいの楽しさを瓶に詰め込んで、
届けたいという想いで作っています。

信頼できる農家さんから仕入れた有機栽培や無農薬栽培、低農薬栽培の果物を使い、
低糖に仕上げています。
果物の風味や香りを逃さないように、
少量ずつ短時間で仕上げています。
また、果物本来の美味しさをより引き立てるように、
有機アガペシロップまたは、会津の天然はちみつで甘みを加えています。
添加物も使わず、吉野本葛で自然のとろみをつけています。


保存食としての甘い甘いジャムではなくて、
もう少し楽しさをプラスした、心躍るようなものをお届けしたいと思います。
小ロットでの製造なので、
イベント出店の時の販売や通信販売など、
なるべく直接お渡しできるようにします。

posted by 空色cafe. at 23:25| Comment(0) | 定番のお菓子

2019年02月26日

新しい酒粕で夜ご飯クッキーの製造

夜ご飯クッキー 酒粕<br />絞り立て酒粕のおかげかふっくら<br />#ビーガン #平出菜種油 #塩おやつ #空色cafe. #空色カフェ #会津 #喜多方
先日入手した「会津娘 無為信」(高橋庄作酒造店。有機米使用のお酒)の酒粕で、
お菓子を作り始めました。

その年によって、酒粕の固さが違うのですが、
今回は、みずみずしい感じがあり、
そのおかげか、夜ご飯クッキーは、ふっくら優しい感じに焼きあがりました。

こちらのクッキーは、塩味のもので、
酒粕の他にも「平出菜種油」を使っていて、
会津の美味しいものでできています。

最近、人気があるようで毎週のようにつくっていました。
(が、この酒粕が届くまでは2週間ほど欠品)

酒粕は、お酒と同様で、それぞれまったく味わいが異なります。
私のお菓子には、こちらのものが一番相性がいいようです。

小分けにして冷凍したので、
また1年間大切に使っていきます。
posted by 空色cafe. at 19:56| Comment(0) | 定番のお菓子

2019年01月19日

1月2月の季節のサブレと1月のpieceチョコレート

新工房稼動から2週間弱。
お菓子づくりに取れる時間も少しずつ増えてきました。

1月2月の季節のサブレもようやく作りました。
季節のサブレ.jpg
「紅茶のサブレ」
グラスフェッドバターのサブレ生地をベースに
有機アールグレイ茶葉を微粉砕して練りこみました。
優雅で上品な香りで人気のひとつです。

pieceチョコレートも月替わりのフレーバーをつくりました。
1月のチョコレート.jpg
・ほうじ茶(有機ほうじ茶と有機ホワイトチョコレートのマーブル)
・ゆず(無農薬栽培ゆずピールと有機スウィートチョコレート)

先週末のイベントから販売をしていますが、
ほうじ茶の方はすでにリピーター続出で、
増産しました。
(ゆずは、自家製ゆずピールでつくっているのである限りで終了)

見かけたら、
ぜひどうぞ!
posted by 空色cafe. at 11:41| Comment(0) | 定番のお菓子